私はヴィオラを、、、、、、

私の二十五の誕生日に、夫がプレゼントしてくれたのは、古びた小さなオルゴールでした。

夫はそれを、骨董品屋の片隅で見つけたのだと言っていました。木製の子象の上に、玉を
持ったピエロが腰かけているという、オーソドックスな形のものです。材料に使われている木
も、ピエロのまとったシルクの衣裳も、かなり上等なものでした。音楽が始まり、ある小節に
くると、子象が前足をあげ、ピエロをかわいらしくゆすります。が、それよりも何よりも、この
オルゴールから流れだす音楽に、私は心を奪われてしまったのです。

私は、その曲を一度も耳にしたことがありませんでした。
ただし、私をひきつけているのは、このオルゴールがもっている微妙な音の感触なのです。
今まで私の手にしたどんなオルゴールも、どこか金属的な、かたい音色をもっていました。
中にかくされているはずの、あの無味乾燥な機械を、どうしても連想してしまうのです。

でも、このオルゴールに限り、そんな心配は、いりませんでした。それどころか、曲のはしばし
には、何ともいえぬ優しさがあふれていて、そのまろやかな感触に、つい心を奪われてしまう
のです。
「まるで、中に人がいるみたい。」
私は、うっとりとつぶやきました。
「その中に、室内管弦楽団がすっぽり入るとでも思うのかい?」
傍らで新聞を読んでいた夫が、からかうように言いました。
(でも、そうかもしれないわ。)
私は、今度は心の中で、そっとつぶやきました。
                      
今日も私は、何度もネジを巻き直しながら、ピエロのオルゴールを見つめていました。
私には、これが機械の作り出す音色だとは、どうしても信じられなかったからです。
(いっそのこと、これをこわして、中を見てやろうかしら。)

そう思ったときです。子象の上に腰かけていたピエロの人形が、にやりと笑ったのです。
「奥さん、そんなに中が見たいですか?」
そして、ひらりと象からおりてくると、両手で玉をもてあそびながら話しはじめました。
「もちろん、この中には人がいます。それも三人。彼らは優れた芸術家なのです。ただし
少しばかり眠たがりですがね。」

私が口を開こうとすると、ピエロは手でそれを制しながら続けました。
「お待ちください。今すぐ彼らをご覧にいれます。ただし、約束していただきたいのです。
決して音を立てないでください。」
私は素直にうなずきました。ピエロは、もったいぶった動作で子象に近づくと、布製の鞍を
持ちあげ、背中にあたる板を一枚、静かにとりのぞきました。
「どうぞ。」
ピエロは私に合図しました。私は用心深く顔を近づけると、そっと片目で中をのぞきこみ
ました。
「ご覧になれましたか?」

確かに中には、三人の演奏家がいました。親指の先ほどの大きさで、これまた小指の先
ほどの楽器をそれぞれかかえています。そして、演奏の途中で時計の針でも止まったかの
ように、楽器の弦に手をやったまま、すやすやと眠りこんでいます。
「さすが、芸術家だわ。」
私は、うっとりと中の小さな演奏家たちを見つめました。彼らは、すみからすみまで手入れ
の行き届いた服装をしていました。それどころか、中世の音楽家たちのような風格を身に
つけていました。

「それは当然です。皆さん由緒ある家柄の方達ばかりなのですから。」
私の気持ちを見すかすように、耳元でピエロがささやきました。
「今度は彼らが演奏しているところをご覧になりたいのでしょう?」
ピエロはにやりと笑うと、子象の脇腹についているネジを力いっぱい巻きはじめました。

すると、三人の演奏家たちは、いっせいに目を開けると、あわてて楽器を持ち直し、演奏を
始めたのです。よほどあわてているのか、やたらにリズムが先走って三人の呼吸が合い
ません。
しばらくすると、三人の呼吸がピタリと合って、名演奏が始まりました。いつものうっとりする
ような、まろやかな音色が私の耳に響いてきました。
「やっぱりね。これだったんだわ。」
私は夢心地でつぶやきました。

しかし、気持ちよく聞きほれたのもつかの間、また調子のはずれた音楽が聞こえてきたの
です。
見ると、三人の演奏家は、眠たそうに、やっと楽器を動かしていました。そして、手の動きが
鈍くなると、とうとう楽器をかかえたまま、すやすやと眠りこんでしまったのです。
「はい。これまでです。」
がっかりしている私の前で、ピエロはするりと背中のはめ板をもとどおりにはめこみました。

「ひどいわ。どこの名演奏家だかしらないけれど、途中で眠ることはないじゃないの。」
私は、ふたたび象にまたがったピエロに、ふくれっ面で抗議しました。
「仕方ありませんな。もともと永遠の眠りにつくはずの方達ですから。」
ピエロは意味ありげにつぶやくと、もう一度にやりとしました。

「もし、奥さんがどうしても演奏を聞きたいとおっしゃるなら、いいことを教えてさしあげましょう。
実は今晩深夜に、彼らの秘密の演奏会が開かれるのです。よろしかったら、おいでください。
ただし、、、。」
ここでピエロは、じっと私の顔をのぞきこみました。
「これだけは忘れないでください。彼らに会ってもはずかしくないような盛装をしてきてくださる
こと。そして、何でもよいのです。楽器を手に持っていてください。では。」
そこまで言いおわると、ピエロは動かなくなりました。
                        
その晩の私の行動は、申しあげるまでもありません。まず、私はオルゴールをわが家で最も
立派な部屋に移しました。そして、夜、夫が眠りこんだ後、じっくりと身支度にかかったのです。

一枚きりのロングドレスを身につけ、たんねんに髪を結いあげました。仕上げにバラを一輪さす
と、とっておきの香水を思いきり体中につけまくりました。そして、問題の楽器はというと、こち
らは心配ありませんでした。
実を言うと、学生時代、ほんの少し、ヴィオラをかじったことがあるのです。
「これでいいわ。」
私は鏡の前でにっこり微笑むと、ヴィオラをかまえてみせました。

そして、深夜、しとやかな動作で応接間の扉を開けた瞬間を、私は、生涯忘れることができま
せん。
わが家の古びたソファーの上には、充分に人間の大きさをした演奏家が三人、堂々と腰かけ
ていたのです。
口もきけずに立ちつくしている私に、中央のバッハ風の男が、重々しく命令しました。
「ひいてみなさい。」
そして、私はいつのまにか、夢中で手を動かし続けていたのです。
                        
あの日以来、私はこの暗がりの中にいます。一日の大半を眠り、目をさますと、夢中で
ヴィオラをひき続けます。途中で音をまちがえると、あのバッハ大先生が私をにらみます。

「何だか、音が悪くなったなあ。」
そのとき、なつかしい夫の声が、私の頭上で響きわたりました。

次のメルヘンのページへ

メルヘン集目次にもどる