緩和ケア病棟を抜け出して、病院の喫茶コーナーで、妻と向かい合っていた。
あのころの私達は、ずいぶん無理をしていた。別れの日が、もうすぐ近くまで来ている
ことは、わかっていたけれど、笑うしかなかったのだ。
「まったくさ、君のような、世間知らずの奥さんを置いていくなんて、もう僕は、心配で
しょうがないよ」
と、私は紙コップのカフェオレをすすりながら言った。
「そんなに心配なら、背後霊にでもなって、ずっとわたしの背中に貼りついていたら、
いいじゃない?」
妻も、からかうように、笑いながら答える。
「いやだよ、そんなの。」
「あら、どうして?」
「妻が困っているのを見ても、何の手助けもできないんだぜ。そんなの、惨めなだけじゃ
ないか。死んだらもう、この世のことは、見ないようにするんだ。絶対に、見ない!」

                  *   *   *   *   *

 あんなふうに言っていたのに、今私が毎日のように、モニター室に通っていると知った
ら、妻は笑うだろうか。
 名前が呼ばれて、番号札をもらい、該当する番号のブースに向かう。今日は、案外早く
キャンセルが出たようだ。

 モニターの前に座ると、妻の情報を入力したカードを入れる。カチリと音がして、画面に
懐かしいわが家のリビングが映った。
 相変わらず、雑然としている。妻は片付けが苦手なのだ。
 今は、朝の七時半。家族が朝食をとる時間だ。
 妻が、私の遺影をリビングに置いてくれたのは、ラッキーだった。家族が食事をする
テーブルの後ろに、新たに背の低いチェストを購入して、その上に私の写真を飾ってくれ
たのだ。おかげで、わたしは遺影を通して、家の中の様子を眺めることができる。
遺影の中の私の目が、カメラのレンズになっているわけだ。

                       next