のっぽのみ〜の2014年 |
TOPアニメ | その月のできごと |
![]() |
JANUARY 元日に、大学のクラスメイトが亡くなる。 7日より、ハム基地が新しい会社で働き 始める。障害者に理解のある職場で、前 の会社と違い、とても働きやすい。やっと、 ハム基地の居場所が見つかった。わたし は26日、介護福祉士の国家試験受験。 とても風の冷たい日だった。前半の問題 が難しかったので、例によって「落ちた、 落ちた」と言いまくる。 |
![]() |
FEBRUARY 2日、産経新聞朝の詩に「扉」が掲載さ れる。26日、帝国ホテルにて、やなせ 先生を偲ぶ会があり、出席。大雪が2回 も降る。役員なので、仕方なく、雪かきを 頑張る。人形劇の公演は、何とか雪の日 にあたらず、助かった。もみあげ、31歳に なる。棒人間が、わたしと結婚した年齢。 |
![]() |
MARCH マンションの管理組合副理事長の役割 に、苦労している。任期が終わるのを、 指折り数えて待っていた。月の終わりに なって、やっと国家試験の結果が届く。 無事、合格!筆記試験の点数は思いの ほか、よかった。ほっ。 |
![]() |
APRIL 姉夫婦が、ハム基地の職場近くのホテル で食事をご馳走してくれる。三ヶ月続いた お祝い。6日、ギターのプチ発表会。ソロで 「亡き皇女のためのパヴァーヌ」二重奏は 睦さんと「紫陽花」を演奏する。あがりまく りは相変わらずだが、二重奏は楽しい。 打ち上げには出られず、演奏が終わると 帰って管理組合月例理事会の準備。 |
![]() |
MAY いよいよ、管理組合の定期総会。準備は 大変だったが、無事次の役員にバトンを 渡す。ハム基地と姪の結婚式に出席。 鎌倉の海辺のホテル。オーシャンビュー で、とてもロマンチックだった。どんこ先生 とドビュッシーの「夢」の二重奏の練習を 始める。とても難しいが、憧れの曲が弾け て、うれしい。 |
![]() |
JUNE 早いうちから猛暑がやってくる。梅雨の 入りも早かった。訪問介護ヘルパーには 厳しい季節の始まり。デイサービスで、 人形劇公演。元気のよいご老人達の前 で、「おむすびころりん」の紙芝居を読む。 蒸し暑さで、わたしも、子ども達二人も、 ぐったりしている。「グランド・ブタペスト・ ホテル」を観る。なかなかよい作品。 |