![]() |
絵:月音七海 文:おびきみつこ |
外を吹きすさぶ北風よりも、心の底が冷えびえとするような一日だった。 「ただいま!」と言っても、返事があるわけもない。僕は、コートのポケットから ワンカップの酒を取り出し、冷蔵庫の中を見渡した。 「まだ、あれがあったよな。おととい、おふくろが送ってよこしたやつ・・・。」 大好物のイクラだ。 「これも今日でおしまいか・・・。」 と、ルビーのような一粒を大事につまみあげたとき、ポチャーンという音とともに、 ワンカップの中にイクラの粒がとびこんだ。そして、みるみるうちに、尾が出て、 頭と手が出てきて、人魚に変身してしまったのだ。小指の先ほどの人魚は、 桜色の下半身を元気にひるがえしながら、ひとしきり泳ぐと、今度はワンカップ のふちに、ちょこんと腰かけた。 ![]() それにしても、この人魚、髪は耳までのオカッパだし、ほっぺは健康そうな りんご色、しかも胸はペッチャンコときている。 「へんな人魚だな、オマエ。」 僕が思わずふきだすと、人魚はほっぺたをふくらませ、プイとすねてみせた。 その仕草はどこか、故郷にいる、中学時代のガールフレンド、タエコに似て いたんだ。 僕は、この人魚をタエコと呼ぶことにした。そして、毎晩ビンの中の酒を 入れ替え、カツオブシを振り入れてやったりした。人魚のタエコは、口はきけ なかったが、僕の話は理解できた。僕が毎晩、都会暮らしの失敗談を話して 聞かせると、オカッパ頭を振りながら笑いころげたり、ポロリと涙を流したりした。 こうして僕は、ボロアパートに帰っていくのが、本当に楽しみになったんだ。 ![]() ところが、ひと月もたったころ、アイツの様子がおかしくなったんだ。いくら酒を とりかえても、苦しそうに青ざめて、ビンの底でグッタリしている。そして、ある日、 仕事から帰ってくると、人魚のタエコは、白い腹を上にして、息もたえだえに 浮かんでいた。 僕はその晩、故郷へ向かう夜行列車に乗りこんだ。人魚のタエコを故郷の海 に放してやれば、もしかしたら元気になるのでは・・・と思ったからだ。 「もう少しだぞ、頑張れ!」 僕は、酒がこぼれないよう、ワンカップのビンを握りしめながら、祈るような気持ち だった。 やっと、故郷の駅に降りたときだった。突然ドンと突き飛ばされて、僕はビンを とりおとしてしまったのだ。 ![]() ビンは粉々に砕けちり、目の前には、びしょぬれになった女の子が、ニッコリと 立っていた。 「あら、久しぶり、元気?」 それは、本物のタエコだった。 あれ以来、行方知れずになった人魚のことを、僕は誰にも話したことはない。 もちろん、今は妻である、タエコ自身にも・・・。 ![]() ![]() |