第14回日本海文学大賞受賞作品
清ア 進一
駅への近道に この路地裏を通り抜けるとき ふと立ち止まり 心によみがえる 少年の日の記憶 あの日 不気味なほど赤々とした 夕焼けが 西の空を染め上げていて 海の方から吹きつけてくる風も 一段と 頬に冷たくなってきたから かくれんぼの鬼のぼくは 「かくればあさんが でてくるぞー!」って みんなを おどかして 電柱やゴミ箱や郵便ポストの陰に かくれていたナルちゃんや タク坊やシュンペイを 見つけたけれど トキオひとりが 見つからなかった 日が暮れてからも みんなで声を張り上げて トキオを探してみたけれど 次の日も その次の日も トキオは 小学校にも 路地裏にも 姿を見せることはなかった あれから ぼくも この町で 年齢を重ねていき めぐりくる季節を 数知れないくらい 見送ったけれど トキオが 見つからないから ぼくは 未だに かくれんぼの鬼を卒業できない 「トキオ もう かくれんぼは終わったよ」 ぼくは 小さな声で くりかえし くりかえし つぶやいてみる ここは 大聖寺越前町三三 角の荒物屋を曲がったところの 路地裏 古びた郵便ポストの陰 今でも トキオが 息をひそめて 身をかがめているような そんな気がしてならない (北陸中日新聞2003年10月28日掲載) |